こんにちは😃
1.可処分時間を捻出する方法とは
資格試験の受験生で、特に働きながら勉強されている方にとって、最も大きな悩みは、
『いかにして可処分時間を捻出するか』
だと思います😣
時間のほぼ全てを資格試験の勉強に充てられる専業受験生と比べて、働きながら勉強している兼業受験生は、可処分時間の観点から言えば、不利と言わざるを得ません😫
しかしながら、たとえ可処分時間に大きな差があったとしても、兼業受験生にハンデが与えられるわけではないので、残念ながらそこを言い訳にすることはできません😤
それでは、働きながら勉強する兼業受験生はどのようにして可処分時間捻出すれば良いでしょうか🤔
その一つの答えが、『スキマ時間の確保』です✨
2.想定されるスキマ時間を考える
では、一体どの時間帯がスキマ時間として考えられるでしょうか🤔
具体的にいうと、考えられるスキマ時間は、
☑️通勤電車の待ち時間・乗車時間
☑️エレベーターの待ち時間
☑️エスカレーターに乗ってる時間
☑️仕事の休憩時間
☑️お風呂に入っている時間
☑️トイレに入っている時間
☑️食事時間
☑️歩いている時間
などが挙げられると思います🤔
上記のスキマ時間の中には、1時間近く確保できるものもあれば、わずか数十秒しかないものもありますし、しっかりと座ってテキストを開ける場合もあれば、全く落ち着いてテキストを開かない(時には全く何も見れない)場合もあります🤔
特に、休憩時間などのスキマ時間の中でもある程度まとまった時間であれば、出来る勉強も結構ありますが、問題はエレベーター待ちの時間やエスカレーターに乗ってるわずか数十秒をいかに無駄にしないか、です😤
3.スキマ時間の活用方法とは
実際に考えられるスキマ時間を確保したところで、それをどのように活用すれば良いでしょうか🤔
スキマ時間の活用方法として以前、『スマホの活用方法』というテーマで記事を書きましたので、詳しくはこちらをご覧下さい✏️
ポイントを簡単に申し上げると、いつでもどこでも閲覧できるものを作っておく、ことです❗️
単語カードやノートなどを作ってもよいですが、ただでさえ時間がない中勉強されていると思いますので、そのようなところにこだわって時間を使うのは勿体ない😣💦
そこでスマホをお持ちであれば、気になる表やテキストで覚えられない箇所を写メで撮っておけば、いつでもどこでもすぐに確認し、勉強することができます👍
またスマホの良いところは、撮った写真をすぐに消せること👌
覚えたら消して、また次の表を取り直す、この繰り返しです👍
上記のスキマ時間の中で、スマホすら閲覧できない場面(例えば歩いているとき)では、頭の中でその日覚えたことを思い出したり、重要事項を空で言えるようにすると良いと思います🤔
私の場合、歩きながら会社機関の相関を頭の中で確認したり、民法における大事な要件(根抵当権の元本確定事由など)を空で言えるようにしていました✨
4.結論
上記にも述べたように、特に社会人で働きながら資格の勉強をされている方にとって、可処分時間の確保は最大の課題だと思います😣
そして言うまでもなく、可処分時間を捻出する上でスキマ時間を余すことなく活用することは、表裏一体と考えていいと思います🤔
しかし、スキマ時間を全力で確保しようとすることは、可処分時間を捻出するという意味だけではなく、
『常にその資格試験についてストイックになって考えていること』
につながり、それこそが最も大事なのではないかと私は思います🤔
それだけ本気になって資格試験に臨んだという事実が、本当に辛い時期また本試験での苦しい時間帯で受験生の皆さんを助けてくれると思うからです👍
是非、皆さんも可能な限りストイックに、スキマ時間の確保に取り組んでみて下さい✨
0 件のコメント:
コメントを投稿